ワークは何のためにやるのでしょうか。
・宿題だから?
・やれって言われたから?
・やらないと怒られるから?
うーん、それではいい結果につながらないかなぁ。何のためにやるのか……
それは、
力をつけるため、
覚えているか(=身についているか)確認するため、
そして、
身についた知識をもとに結果を出すため
にやるのです。
ワークに直接やらない(特に平均点付近の人)
テスト前ではないとき(日頃の学習)
学校のワークを地道にやり続ける。学校から、進まないよう注意があってもノートにやればよい。
1回以上繰り返す(平均点付近の人は絶対2回はノートにやる!)
わからなかったら悩んで考える。自力で考え抜き、調べ、答えを見つけていくのも大事。これは時間のあるときのみ
理社シートをまじめにとりくむ。週のまとめになるので、教科書、学校のノート、
資料集など駆使して、しっかりまとめていくこと
「覚える」ことを常に頭におきながらすすめること。「やればできる」「終わらせればできる」ではない!
テスト前(10日前くらいから)
10日前の時点で、学校のワークはひととおり終わっていること。日頃からやっていれば先が見えている状態のはず。あとはバツになった(印をつけた)ところを再確認。
悩んで考える時期ではない!わからなかったら、答えを見て覚える!先生に聞く!悩む時間はムダ!!覚えていない
ものはとにかく「覚える」!!鉛筆が止まってしまうことのないように!時間との戦いです。いかに要領よく、速く、
ひととおり目を通すことができるか、が重要。
テスト前には、たいてい一日演習の日(土・日)があります。そこでどれだけできるかがポイント!
また、その前の週あたりの部活がまだある時期の土・日の過ごし方で、成否がきまるといってもよい。
とにかく学校が休みの日をムダにしないこと。
塾のワークは、最低でも2回(人によっては学校のワーク3回以上の人もあり)ならばいつからとり組めばいいのか?
「逆算」して考えよ
範囲を終わらせるには、〆切まで何日あるので、一日何ページやればいいのか?とり組む前にまず考える。
後先考えずに、ただやるから破綻するのだ(泣)
前日は確認の日。バタバタやるのは意味がありません。「やること全て終わったので、最終確認でなにすればいい
ですか?」そう言えるようになってください。