- カテゴリ
群馬県館林市多々良地区にある進学塾クエストです。
外は冷蔵庫?というほどに冷たくなってきています。
あれやこれやで土曜日。
今週は毎日のようにお客様がいらっしゃり、昼も夜も大繁盛でした。
今日も午前中から、1月第1週の私立高校学業特待生入試に向けての対策。
そのおかげもあり、五教科でやり終えていないのは公民の3単元だけになりました。
子どもたち自身が学習した内容を整理できる時間がそこそこ取れたので少し安心しています。
一週間前の土曜日は多々良中学校の学校公開日でした。
私も進学塾クエスト開校以来、多々良地区の学校公開日には毎年伺っていま
でも実際はクエストで燃えているみなさんが、学校ではどうなんだろう……というのが見たいんですけどね(^_^)
国語の時はつまらなそうにしていた子が、理科になったら俄然張り切り出したり、
いつも元気な男子たちが、真剣にアルトリコーダーを吹いていたり……
音楽・技術家庭も含め、みんな生き生きとしていました。
廊下に掲示してあるそれぞれが作成した「ミニ新聞」や書道、理科の自由研究のポスターなども楽しみの一つです。
理科の自由研究は学校代表4名のうち、2名がクエストの塾生でした。
去年は5名中4名だったので、部活・勉強、学校活動……みんなホントに一生懸命なんだな~と嬉しくなりました。
進学塾クエストは公教育の補完機能を担っていると考えています。
学校での指導内容をふまえ、さらに先を見すえて発展的な内容まで教えていくこ
塾と学校の指導内容をリンクさせ、無駄に重複したところが出ないように、
また、大切なところはあえて重複するように心がけています。
子どもたちの可能性はまだ表に出ていないだけで、身体の中にたくさん詰め込まれています。
我々の存在がそれらを引き出すきっかけになれれば本望です。
夜は中2生と保護者のみなさまを対象の「保護者会&速読英語体験会」
日本速脳速読協会から講師の先生をお招きして、
「大学受験改革の展望と読解力について」という講演をしていただきました。
ますます英語の文章の多読(それもいろいろなジャンルの文章)が必要になります。
進学塾クエストで行っている「速読解力養成プログラム」は必須のものとなるでしょう。
せっかくお集まりいただくので、私も「子どもを承認しましょう(^_^)b」というテーマでお話をしました。
また、今まで教えていただいたことを活かして、皆様にちょっとしたワークをしていただきました。
これからもいろいろと機会をつくって保護者のみなさまにさまざまな情報をご提供していきます。
中3生はあと27日で私立学特の人も……
そして、高3生は35日でセンター入試ですね。
今までやってきた事を喜びに変換するためにも、体調管理を徹底して、
『手応えと正答率』を気にしつつ、学習を進めてくださいね。
天は自ら助くる者を助く
お申し込み・お問い合わせはこちら
0276-72-8846
受付時間:月~土/14:00~22:30
- 9月〜3月までの土曜日は14:00〜19:00となります。
- メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。お気軽にご相談ください。
できる限り、早めにお返事いたしますが、若干の時間をいただくこともございます。